動物の宝庫!!! 2015/02/26 オーストラリア本土より南にあるハート型の島。タスマニアにやってきたーーーーーーーー!!メルボルンから飛行機で1時間程。飛行機代約5000円。タスマニアの旅 by レンタカー。1月5日~14日までの10日間の旅。ホバートはタスマニア1の都市。のんびりした街。ホバートを一望できるWellington山へ...あいにくの霧だー!!!!ボノロング野生動物園。カンガルーに餌あげコアラ(見るだけ)ウォンバット(お尻触れる)そしてメインディッシュ!!!!タスマニアデビル♡ちっこいツキノワグマみたい。もーかわい過ぎで悶えます。餌を待つ仕草なんてぶりっ子顔負けのブリブリ具合。リッチモンドにあるオーストラリアで一番古い橋と教会ロスの街並みと魔女の宅急便のモデルになったパン屋。魔女の宅急便好きやけど、正直よくわかんなかったなぁでもここで食べた四角いカスタードケーキは美味しかったー♪また食べたいな〜ここはオークランドの街で泊まった家。ほんま素敵なお家やった。街は何もないしお店も閉まるのめっちゃ早いけど、それも含めていいとこ。タスマニア東側にあるフレシネナショナルパークにあるワイングラスベイ。是非とも晴れた日に行きたい場所。ここに行くまで思った以上に歩いた〜。高台にあるから階段だらけで汗ダク!端っこ切れてるけどワイングラスの形したビーチ。タスマン半島の海。冷たすぎて泳ぐ事は出来なかった。夏なのに。ビチェノにある間欠泉のように吹き出る穴と海辺にいたアザラシ。おなか黄色いし、片鼻詰まってるし、心配。大丈夫なのかな。ローンセストンの渓谷、野生動物。ポッサム。人間慣れしすぎて寄ってくる寄ってくるおまけに足の小指かまれた!!!!狂犬病大丈夫やったみたい。ほっネズミカンガルーこんな写真じゃ全く伝わらんけど小さくてかわいい!めちゃビビりで写真を撮らせてもらえない。バーニーで見たペンギン。野生のペンギン間近で観れる。監視員もいない。モラルが問われるね。でも皆んな近づきすぎず、静かに見守っていた。どうやら赤いライトならペンギンを照らしても大丈夫みたい。かわいい足跡。写真はわたしの力量じゃ撮れなかった。フラッシュはたいちゃいけないのです。ペンギンがたくさんいる証拠の標識。途中の街で見かけた電車。まんまトーマス!!!w花畑。なんとケシの花畑!採ったら違法!でもすぐそばにありすぎー!!!すごくレアな風景。麻酔用など医療用だそう。クレイドルマウンテン。世界遺産に指定されている地域。年に40日しか晴れないと言われている山。晴れたー♡奥に写ってるギザギザした山がMt.クレイドル。そして登山!世界遺産の山に登ろう~!!標高1545M。高くないけど、かーーーーなりハード。なぜなら往復6時間。山はほとんど岩だらけで道なき道を進む。山頂はこれでもかってくらいの虫の宝庫。一服する事も出きないwたるはジーンズで登って外人さんに「ジーンズ?!!」って笑われてた。虫が減った所で休憩。dove湖。どの景色もほんまに綺麗やった。ツアーもあるみたいやけど、全然自力で大丈夫。迷ったけど。筋肉痛と共に向かったのはThe nutというタスマニアのエアーズロック。その麓にあるシーフード屋さん。生牡蠣食べれるよん♪タスマニア西に位置するストラハンでの夕日。名所なのかそこそこ多い人がいたー!24時間営業のガソリンスタンドはほとんどなく...。たまーにクレジットカード払いで無人24時間営業しているとこはある。この日は見つける事が出来ず。ガソリンが切れて止まったところの星空。初めての星空。知識ゼロでの撮影。写真は残念やけど、素晴らしい星空やった。タスマニアで一番古いマウントフィールドナショナルパーク。美しい滝がいくつか観れる。タスマニアの水は茶色い。植物からタンニンが溶け出しているからだそう。紅茶みたい。Tahune Forest Air Walk。んー唯一これは行く必要ないとこかな。森の中に地上20Mの橋が600M続いてる。自然の中に鉄の橋があるのが不自然。道で出会った動物たちは数知れず。動物の宝庫だけど、車の法定速度は100キロ。(街中は40とかだけど)これでもかってくらい動物が引かれている残骸が,,,30匹/日以上。言い過ぎじゃない。大げさじゃない。もう少しお互い安全に共存する方法はないのかな。せめて法定速度を下げて欲しい。私たちは幸い動物たちにぶつかる事はなかったけれど、急ブレーキは何度も踏んだ。そしてタスマニアデビルは死んだ動物を食べる生き物。道路でひかれた動物をを食べている間にひかれる。改善策のない皮膚病も相まって10年後には絶滅すると言われている。運良く野生のタスマニアデビルを見る事は出来たけど、もうほとんど野生の個体を見る事は稀になったと。その間に皮膚病の医学的改善策が発見される事を願うしかない。かなりザックリ書いたけど、10日間過ごしたタスマニア。ほんっっっっっとにいいところだった。のんびりで自然に溢れ、動物たちに囲まれてました。また訪れたい場所だな~。のんびりブログランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします♪にほんブログ村 スポンサーサイト
コメント